fc2ブログ
2008.07.06

草の描画負荷軽減MODのすすめ

やっぱり草表示をON(スライダー最大)にすると、場所によってはFPSが55前後になってしまう。一切MODを入れていない状態でこれだと先が思いやられるので、草のポリゴン数を減らすMODを入れることにしました。

-----

と思ったけど、SSを撮ることも考えると、やっぱり「コンソール開く>TG>コンソール閉じる」が最強な気がしてきた。草がないとどうも殺風景なので、草非表示の状態で落ち着ける環境を作り出すことにトライしてみよう。まあ、書いた記事はせっかくなのでこのまま残しておきます!

-----

どこかに良い情報はないかとWikiと2chスレを読みあさっていたところ、"RPG-BlackDragons LowTriPolyGrass"なるものが紹介されていました。なんとこのMOD、自分の環境と好みに合わせて12パターンもの組み合わせ(草の高低、ポリゴン数の大小)が選べます。親切設計ですねー。デフォルトと見比べてほぼ遜色のないものから、明らかに張りぼてなものまで色々用意されています。

過去の経験上、Wikiで紹介されている"LowPoly Grass"と"Short Grass"の組み合わせは、"RPG-BlackDragons LowTriPolyGrass"と比べるとあまりおすすめ出来ません。理由は数点。

1.単純にMOD数が2つよりも1つのが管理しやすく扱いやすい。
2.CSで草の背丈を調整する方法をとっているので、MODによっては見過ごせる程度ではあるものの競合することがある。例えばFran。∵Franは選択されたTimescaleに合わせて、草のなびく速度を調整する。MOD同士の競合はたとえどんな些細なものであれ、少なければ少ないほど良いですしね。
3.バリエーションが少ない。その上、どの組み合わせをとっても見た目が微妙!これが最大の問題。1人称視点だと特に不都合は感じられないのですが、3人称にするとあら不思議、張りぼて君の登場です。

上でつけた"けち"の裏返しみたいなものですが、"RPG-BlackDragons LowTriPolyGrass"の特徴を。(欠点なんぞありませんよ!)

1.1つのMODで草に関するパフォーマンス改善がまかなえるので楽!
2.ESPもなにもなく、メッシュそのものを弄ることで草の背丈やポリゴン数を調整しているため、MOD同士の競合が少ないことが予想できる。
3.バリエーションが豊富。「草の背丈(高、低、高+低)」x「ポリゴン数の減少率(0、1、2、3)」の12種類が用意されています。例えば、(低)x(0)だと、デフォルトの草と見比べてもほとんど気にならないくらいに仕上がっています。一方、(低)x(3)だと、草の表示自体をOFFにしたほうがいいんじゃないかってくらい張りぼて感丸出しになります。それぞれの組み合わせごとに参考SSが同梱されているので、それを見ながら自分の気に入ったものを選ぶと良いです。

Readmeには合わせてOblivion.iniをお好みに弄るといいと書かれています。ここらへんは"Wikiの記事"を参照されるといいでしょう。続きを読む
スポンサーサイト



Posted at 20:39 | Oblivion | COM(0) | TB(0) |